本文へ移動

施設基準及び体制について

施設基準及び体制について

施設基準及び体制について

施設基準及び体制について
 
当院は、保険医療機関です。当院の入院基本料・入院食事療養費及び届出事項の概要につきましては、次の通りです。
1.入院基本料に関する事項
  当院は、次の入院基本料の届出を行っております。 
 (1)障害者施設等入院基本料10対1 、地域包括ケア入院医療管理料3 (4階病棟)
 (2)療養病棟入院基本料2 (2階、3階病棟)
   * 職員の配置は、「病棟ごとの看護職員の配置状況」をご覧下さい。

2.施設基準の届出について
  当院は、次の各項目について施設基準の届出を行っております。
(1)特殊疾患入院施設管理加算            
(2)療養病棟療養環境改善加算1         
(3)診療録管理体制加算2           
(4)ニコチン依存症管理料 
(5)CT撮影(マルチスライスCT)         
(6)脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅱ)
(7)運動器リハビリテーション料(Ⅱ)
(8)がん治療連携指導料
(9)入退院支援加算2 
(10在宅時医学総合管理料
(11)胃瘻造設術
(12)データ提出加算
(13)認知症ケア加算2
(14)情報通信機器を用いた診療
(15)外来・在宅ベースアップ評価料(1)
    入院ベースアップ評価料
(16)医療DX推進体制整備加算
 
3.入院時食事療養費
  当院は、「入院時食事療養(Ⅰ)」の届出を行っており、管理栄養士又は栄養士によって管理された食事を適時 (夕食については午後6時以降)、適温で提供しています。
        
4.院内感染・医療事故・褥瘡防止対策について
  当院では、院内感染防止のために各病室の入り口に消毒液を設置しております。また、院内感染・医療事故・褥瘡防止のため、各対策委員会を設置しております。

5.保険外負担に関する事項
   当院では、法令に基づかずに費用の支払を受けるものについては、その使用量、利用回数に応じた実費の負担をお願いしています(料金については、「実費によるご負担」をご覧下さい。)
           
6.付添看護について
  当院では、原則としてご家族等のご負担による付添看護はいたしておりません。 
 
7.医療機関の指定状況
  労働者災害補償保険法指定医療機関、結核予防法(適正医療)、生活保護法(医療扶助)、原爆医療法(一般疾病医療)、特定疾患治療研究事業


病棟毎の看護職員の配置状況

病棟ごとの看護職員の配置状況
1)障害者施設等入院基本料10対1
地域包括ケア入院医療管理料3  〈4階病棟 35床〉
 4階病棟は、「障害者施設等入院基本料10対1」「地域包括ケア入院医療管理料3」の施設基準の届出を行っており、1日に11人以上の看護職員(看護師及び准看護師)が勤務しています。なお、時間帯毎の配置と患者様の受け持ち数は次の取りです。
・朝9時から夕方17時までの、看護職員1人当たりの受け持ちは、4人以内です。
・夕方17時から朝9時までの、看護職員1人当たりの受け持ちは、18人以内です。
(2)療養病棟入院基本料2      〈2階病棟 55床〉
2階病棟は、「療養病棟入院基本料2」の施設基準の届出を行っており、1日に7人以上の看護職員(看護師及び准看護師)と、1日に7人以上の看護補助者が勤務しています。なお、時間帯毎の配置と患者様の受け持ち数は次の通りです。
・朝9時から夕方17時までの、看護職員1人当たりの受け持ちは、11人以内です。
・朝9時から夕方17時までの、看護補助者1人当たりの受け持ちは、10人以内です。
・夕方17時から朝9時までの、看護職員1人当たりの受け持ちは、28人以内です。
・夕方17時から朝9時までの、看護補助者1人当たりの受け持ちは、55人以内です。
 (3)療養病棟入院基本料2      〈3階病棟 38床〉
3階病棟は、「療養病棟入院基本料2」の施設基準の届出を行っており、1日に5人以上の看護職員(看護師及び准看護師)と、1日に5人以上の看護補助者が勤務しています。なお、時間帯毎の配置と患者様の受け持ち数は次の通りです。
・朝9時から夕方17時までの、看護職員1人当たりの受け持ちは、13人以内です。
・朝9時から夕方17時までの、看護補助者1人当たりの受け持ちは、8人以内です。
・夕方17時から朝9時までの、看護職員1人当たりの受け持ちは、19人以内です。
 
 
医療法人 佐原病院
〒966-0838
福島県喜多方市字永久7689番地の1
TEL:0241-22-5321
FAX:0241-23-3154
-------------------------------------
【業務内容】
・佐原病院
 (医療、リハビリテーション、
               人間ドック、在宅医療)
・ケアホ-ムやまと
 (介護老人保健施設)
・デイサ-ビスさわら
 (通所介護事業、介護予防・
     日常生活支援総合事業/通所型)
・グル-プホ-ムひまわり
 (認知症対応型共同生活介護施設)
・グル-プホ-ムさわら
 (認知症対応型共同生活介護施設)
・グループホームさくら
 (認知症対応型共同生活介護施設)
・ファミリーさわら
 (小規模多機能型居宅介護事業、
      サービス付き高齢者向け住宅)
・佐原指定居宅介護支援事業所
 (居宅介護支援事業)
-------------------------------------
TOPへ戻る